
隊員のみなさんに「一番好きな援農作業は?」と聞くと必ず上位に入ってくるのは、なん と「畑の片付け」!
「ストレス発散になる!」「何も考えずにバシバシ片付けるのが大好き!」とみなさん畑の 片付けを通して日常の発散をしているのかも(笑) ということで、今回は東京都武蔵野市にあるこびと農園さんの畑にお邪魔してナス畑の 片付けをお手伝いしてきました!
こびと農園を運営する鈴木茜さんは、2022 年に東京都武蔵野市と小金井市の生産緑地で 新規就農された若手農家さんです。
みなさん、畑に着くと軍手をはめ、ハサミをもちさっそく作業にとりかかります。
まずは、植わっているナスを約2m間隔にバサバサ切っていきます! これが想像以上に大変!!茎にあるトゲが刺さったり、枝と枝が絡まってなかなかとれなかったり。
続いて、切ったナスたちをコンテナに詰め、荷台に乗せていきます。 隊長も隊員も力持ちですね~!さすがです!
その間に、残りの隊員たちはナスを誘引していた線を片付けます。くるくると地道な作業です。綺麗に線をまとめられるか性格がでる作業です(笑)
時間の都合上、途中までしかお手伝いできませんでしたが、はじめとは大違いの風景に! 達成感がありますね~♬
E 探メンバー7人がかりでもとっても大変な作業だったにもかかわらず、普段は茜さんお1 人で作業をされているなんて凄すぎる!
と隊員一同、茜さんの凄さを身に染みて実感しました。
援農後の質問&雑談タイムでは、東京都で新規就農することの難しさや農副連携や教育としての都市農業の重要性などについて熱く語り合いました!
お土産になんと秋の味覚、「おおまさり」をいただきました!
帰宅後、塩ゆでに!採れたておおまさりは運動後の体に最高です♬
株式会社エマリコくにたちインターン生 福田菜子